孫娘が経験したHowdyの親子留学。話を聞いて挑戦したセブ留学!Howdyで過ごす、2回目のセブ留学についてインタビューしました!
Sosaku Maruyama, Emiko Maruyama
期間:4週間
年齢:70代、60代
部屋:2人部屋

前回は3週間の留学でお越しになっていたMaruyamaさん、ご夫婦。
今回は4週間と以前より、すこし長い滞在に挑戦されました。
Howdyでの勉強方法や英語の習得目標などを聞いてみました。”
Mizuho
英語を学ぼうと思ったキッカケを教えてください。
Sosakuさん
リタイア後、マレーシアに4年住んでいました。日本語を使っての生活も楽しかったのですが、英語を使った方がより楽しめるんじゃないかと以前から感じていました。また、大きな船に乗って長旅をしたのですが、3000人ほどいる乗客のうち日本人はたった150名ほど。外国人の方とコミュニケーションを取りたいと思ったことがキッカケです。
Mizuho
数ある語学学校からHowdyを選んだキッカケは?
Emikoさん
実は『娘の旦那さん』と『孫』が2人でHowdyで留学した経験があるんですね。義理の息子は違うセブの語学学校も経験しています。Howdyは他と比べても断然良いと言われたことがキッカケです。
Mizuho
それでも心配はありませんでしたか?
Emikoさん
孫の卒業式の写真を見ていたら、同年代の方がたくさんいらっしゃいました。『これなら大丈夫かも』と思いましたね。
Sosakuさん
8才の孫娘が『すごく、よかった!』と言うのであれば間違いないなと。笑
Mizuho
Howdyでの留学は2回目ですが、他の国や学校は検討されなかったですか?

Emikoさん
Howdyより良い場所があれば行ってみたいんですが、どうなんでしょうね。笑
Sosakuさん
Howdyで数名、欧米圏の留学をした方とお知り合いになって、話を聞いてみました。 やはり、人によってデメリット・メリットの感じ方は違うので自分たちの思ったようにすることが一番かなと。 あとは、日本からたった4時間30分で来れますし、時差も1時間。私たちの年齢からすると安心できます。”
Mizuho
Howdyのお気に入りのトコロはありますか?
Sosakuさん
敷地内にあるモールが便利なところですね。私たちはほぼ毎日行っています。 ランドリーを出すついでに、カフェでお茶をしたり、スーパーに寄って買い物をしたり・・・
Mizuho
毎日ですか!良いですね。ランドリーしてくれるのってすごく助かりますよね・・・
Emikoさん
3食付きで、お掃除の必要もありませんしね。
Sosakuさん
日本だとすごく、忙しいんですね。お皿洗いにお風呂掃除・・・Howdyでだとゆっくり過ごせます。
Mizuho
週末はどのように過ごしてらっしゃるんですか?
Sosakuさん
私たちは毎週末、ホテルで滞在しています。Howdyは立地がいいのでアクセスしやすいですね。
Mizuho
おお!いいですね、どちらのホテルへ?
Sosakuさん
Maayoや、Bai、実はセブにもある東横イン、クエストなどです。
Mizuho
週末、英語の勉強をすることはありますか?
Emikoさん
はい、日記も書かないと先生に怒られますしね。笑
Sosakuさん
学校からたくさんの教科書をホテルへ持っていってますよ!
Emikoさん
宿題や課題があると、強制的に英語に触れることになるので良いことだよね。
Sosakuさん
そうだね、大変だけどね。

Mizuho
英語のレベルはあがりましたか?
Sosakuさん
確実に上がったと思います!前回の留学中は、ホテルのチェックインも少し危なくて。笑 今はチェックイン時に早く話されても聞き取ることができます。レベルアップしたと思います。 ホテルにチェックインするといったシチュエーション別で勉強する教科書が役立ちます。
Mizuho
お二人のコースは平日の午前中、4時間のカリキュラムですが少ないと感じますか?
Emikoさん
調度良いかと思います。午後は予習をしたり、カフェに行ったりして楽しみながら英語を勉強できていると思います。
Sosakuさん
こちらに来る前はもう少し、授業数を増やそうかと悩みました。今だと楽しみながら勉強できているので良いかと思います。
Emikoさん
楽しみながらしないと意味ないもんね。

Mizuho
同世代の方にアドバイスをお願いできますか?
Emikoさん
もし、興味があるならやってみることです。1回目の留学時、3週間も体力が持つのかな、英語の勉強できるのかな、などいろいろ不安はありましたが、終わってみると『こなせた!』と自身がつくと思います。
Sosakuさん
同じく、まずは来てみる、やってみる。ということでしょうか。来てしまえば確実に向上しますので一歩を踏み出しましょう!
- インタビューを終えて
- 来年の1月に再度、Howdyへお越しになる予定のお二人!慣れた学校ということもありますが、シニアインターンスタッフのKumikoさんの存在が大きいのだとか! Kumikoさんが居るから安心して来れると仰っていました。 またお会いできるのを楽しみにしています!
この記事のインタビューアー

Mizuho Fukuda
-インターン-
20代の最後をセブを満喫中!