中国のインターナショナルに通うYuseiくんが得たのは英語だけではない!?友達も自信も習得した成長の4週間フィリピン留学!

名前:Mori Family.  Yukiさん Yuseiくん
期間:4週間
年齢:40代 小学生
部屋:相部屋(家族で1部屋)

2018年1月から中国のインターナショナルスクールに通うYuseiくんの英語力向上のために、学校の長期休暇を利用してフィリピン留学へお越しになったMoriFamily。
4週間に及ぶ英語漬けの日々。得たものは英語だけじゃない!?フィリピン留学で得たものとは何だったんでしょうか。

[英語以外も成長できた4週間]

Mizuho
4週間のフィリピン留学生活、お疲れ様でした。今回は中国に駐在中にフィリピン留学にお越しになったとのことですが、どういったキッカケだったんでしょうか?
Yukiさん
子供の英語力向上のためです。2018年の1月から中国のインターナショナルスクールへ通っているのですが、やはり英語がネックだと感じていました。友達作りもそうですし、宿題もすべて英語です。親の都合で中国に転勤になって子供には辛い思いをさせたくないので、長期休暇を利用してフィリピン留学へ行くことにしたんです。
Mizuho
日本にいる時から英語の勉強はされていたんですか?
Yukiさん
主人の転勤が決まってから約1ヶ月間、英語のスクールには通いました。それぐらいですね。
Mizuho
実際インターナショナルスクールへ通ってみて英語の強化が必要だと感じられたんでしょうか?
Yukiさん
はい、元々シャイな性格もあって日本の学校の時のようには行きませんでした。 今の学校(インターナショナルスクール)には日本人もいますが、やはり長期滞在してらっしゃるので英語をペラペラ話します。 恐らく少し抵抗というか、話せないことがプレッシャーになっていたのではないかと感じていました。 今回は英語を完璧に話せるようになるのが目的ではなく、英語に馴れ親しんで欲しいと思っています。”
Mizuho
欧米系への留学は考えなかったのでしょうか?
Yukiさん
実は主人はフィリピン留学に反対でした。理由はネイティブの発音の方が良いのではないか?と感じていたからです。 でも主人が考えを変える出来事があったんです。 フィリピンに来る前にネイティブキャンプというオンラインの英会話レッスンを受講させていたんです。 始めは私たち親が、欧米系の講師を選んでレッスンを受けさせていました。でもYuseiはフィリピンの女性の講師を選ぶようになりました。 指導の仕方やモチベーションのあげ方などが全然違うんですね。 すごく楽しく授業を受けていました。そういった様子を主人も見ていてフィリピン留学も良いんじゃないかなと思うようになってくれたんです。
Mizuho
確かに、フィリピン人の女性は子供の扱いがすごく上手ですよね。
Yukiさん
はい、はじめの1週間は恥ずかしがってあまり話せなかったようですが、明るい先生たちのおかげもあり、今では自分から話しかけに行くようになりました。
Mizuho
フィリピン人の先生とマンツーマンの授業ですが不安はありませんでしたか?
Yukiさん
まったくありませんでした。逆にYuseiの授業態度が心配で見に行くぐらいですね。笑 『今週は発音を見て欲しい』などのオーダーを出したりしています。

Mizuho
ちなみに、どうして他の学校ではなくHowdyに決められたんですか?
Yukiさん
食事面ですね。子供を連れての長期滞在ですので食事面が一番心配でした。 あとは治安面も心配していたんですが、こちらの学校だと敷地内にモールがあるので生活を完結できる環境が整っていることも魅力的でした。
Mizuho
お子さんを連れての留学となると、気を使う部分が多くなりますよね・・・
Yukiさん
本当にそうですね。Howdyだと入り口の前にガードさんが居てくれるので、ちょっと学校の前で体を動かしたりも出来ます。 他の学校だと目の前が大通りがあったりして、気軽に外で体を動かすことはできないと思います。”
 
Mizuho
Yuseiくんはいつも、モリモリ食べていますよね!
Yukiさん
はい、基本的には大人と同じ量で提供されます。1週目は全部完食していました。 2週目ぐらいからは、自分でキッチンのスタッフへ量を少なくして欲しいと頼んでいました。
Mizuho
同じく親子留学されているYanagisawa Familyとすごく仲良くされているなーという印象があるんですが・・・
Yukiさん
はい、すごく仲良くさせてもらっています。入学も卒業も同じタイミングですし、海外に駐在していて子供がインターナショナルスクールに通っているのも一緒です。境遇がすごく似ていたので意気投合しました。

Mizuho
ちなみにYuseiくんの将来の夢って何ですか?
Yuseiくん
将来の夢はビジネスマンです!まずは英語をベラベラに話せるようになってネイティブと話がしたいです!
Mizuho
Kentoくんと、すごく仲が良いよね。お兄ちゃんって感じかな?
Yuseiくん
そうてすね。Kentoくんの妹のKarenちゃんとも、一緒にカードゲームをしたりバトミントンをしたり、すごく楽しかったです。
Mizuho
英語で会話したりするの?
Yuseiくん
いつもは日本語です、でもたまに英語を使ったりもします!ゲームをしている最中に “Can I play?”とか!
Mizuho
すごいね!成長できたなーって思うことはありますか?
Yuseiくん
ボキャブラリーが増えたことです!あと英語への自信がついたこと、talkativeになった気がします。
 
Mizuho
中国のインターナショナルスクールに通ってるんだよね?すごく羨ましいんだけど、Yuseiくんは中国に行くって聞いてどう思った?
Yuseiくん
正直、いやでした。笑 友達とも離れ離れになってしまうし・・・ でも、今は中国に行って良かったって思っています。中国に友達も出来たし、フィリピンにきて英語を学んだり友達が出来たのは中国に行ったからだと思うから!
   
Mizuho
フィリピンにはもう一度来たいですか?
Yuseiくん
はい、また来たいです。この1ヶ月でボキャブラリーが増えたので、次に来るときには文章をサクッと作れるまで勉強します。そしてまたフィリピン人の講師とたくさんはなして英語を話すことに慣れたいです!
Mizuho
フィリピン留学で得られたことはありますか?
Yukiさん
一番はYuseiが成長したことです。語学面だけではありません。初めは嫌がっていた中国も、今では中国の生活も良いなっと思ってくれているみたいです。第3国のフィリピンで、たくさんのことを吸収してくれた結果だと思います。あんなにシャイだったのに自分で先生に話かけに行ったりしている姿を見ると、本当に成長したなーと感じています。

 

インタビューを終えて
4週間の留学を生活を終えたMoriFamily。私も個人的に仲良くさせて貰っていたので、お別れは寂しいです・・ また、住み慣れた日本を離れて中国で滞在しながらも、英語を習得するため第3国のフイリピンに1ヶ月滞在。 お兄ちゃんのようなお友達も出来て、英語への自信もついたと笑顔でお話していたのが印象的でした。 また戻ってきたいとカルミネーション(卒業式)の英語スピーチでも話してくれていたYuseiくん!また会えるのを楽しみにしています!

この記事のインタビュアー

Mizuho Fukuda

 

-インターン- 

 

20代の最後をセブで満喫中!

卒業生インタビュー

Contact