ワーホリに行く予定がセブでヘアースタイリストをすることに…~社会人留学~

・Satomiさん 社会人

スタンダードコース / 10週間 / 4人部屋

英語レベル / ビギナー

ワーホリを前にHowdyで留学したヘアースタイリストのSatomoiさん。キャリアアドバイザーの方と出会い、ワーホリの予約をすべてキャンセルしてまでDONNA(セブ唯一日本人経営の美容室)でインターンすることを決意。いったいセブ留学の経験がどうSatomiさんの心を動かしたのでしょうか?

《“話したいのに話せない”この気持ちが原動力に》

Izumi
今回の留学の目的を教えて下さい。
Satomi
語学力を高めることが目的です。英語を学びたくて日本でも3,4年ほど自分で英語の勉強をしていたのですが、仕事をやりながら勉強することに限界を感じました。また、仕事も良い区切りがついたので、辞めて留学することを決意したのです。そして、英語力が身に着いたら海外で働きたいということも考えていました。
Izumi
えー!海外で働くことを考えていたんですね。
ちなみに英語に関心を持ったきっかけは何だったのですか?
Satomi
海外旅行に行ったことすらなかったのですが社員旅行でハワイに行ったことがきっかけで英語に関心を持ちました。宿泊先のホテルのプールサイドで気さくなアメリカ人に話しかけられたのですが、英語が話せなくて上手くコミュニケーションがとれませんでした。
“話したいのに話せない”
初めてこんなに悔しい思いをしてそれから英語を勉強することにしたのです。
Izumi
その気持ちすごいわかります。
喋りたいのに喋れないもどかしさ。
めっちゃくちゃ悔しいですよね!
Satomi
それに私、空港で笑われたんですよ(笑)
外人に話しかけられたのですが、理解ができなくて適当にThank you.って言ったら、質問に対して全く違う答えだったからなのかめっちゃ笑われて。
それがとっても悔しかったです!
Izumi
それは悔しいー。
でもその経験があって英語を勉強しようと思えたんですね!
日本ではどういった勉強をされていたのですか?
Satomi
英会話のCDを車の中で流して、シャドーウィングをしてフレーズを覚えていました。それから、英語学習のカリキュラムが組まれている半年コースのテキストを買って勉強もしました。そのカリキュラムの中に3カ月間スカイプを通してフィリピン人と英語で話すというカリキュラムがありその時にフィリピン人の英語のスキルの高さを知ったのです。それからフィリピン留学にいこうと決めました。
Izumi
数多く語学学校がある中でどうしてHowdyを選びましたか?
Satomi
最初はエージェントを回って語学学校を探していたのですが、中々いい学校を見つけることができませんでした。そんな時に、私、ヘアースタイリストなんですがお客さんでHowdyの経営者とお知り合いという方がいてHowdyをオススメしてくれました。その方もセブで語学学校を経営しており自分の学校を勧めると思っていたのですが、教育カリキュラムがしっかりしているし、食事も美味しいし、施設も綺麗だし、初めて留学するなら絶対にHowdyがいい!と言ってくれたのです。

《復習の時間が一番の近道!》

Izumi
Howdyのどういった点が良かったですか?
Satomi
まず思ったのがインターンの方がとても感じが良くて親切!そして、施設が綺麗!
Izumi
私も他の語学学校を経験しているので、Howdyの施設がいかに綺麗かがわかります。フィリピンにいる感じしないですよね?まるで日本にいるみたいです!
Satomi
本当にしないです。まるでホテルみたい!
そして、ご飯も美味しい!
最初の1週間はご飯が美味しすぎて毎日写真を撮っていました(笑)
あまりにも美味しすぎてまんまと太りましたね(笑)
Izumi
さとみさん最初たくさん食べてましたよね!(笑)
Satomi
ご飯は2杯食べてました!
でも、自分でもすぐ分かる程太ったので最後は少しだけ控えてました。
Izumi
他にどんな点が良かったですか?
Satomi
フィリピン人の先生の温かさ!優しさ!愛情深さ!
日本人の性格ってそこまで親身になれないけど、フィリピン人はすごい親身になってくれて愛を感じましたね。
Izumi
すごい分かります!本当にフィリピン人の性格って温かいですよね。
Satomi
プライベートでもいろんなところに連れて行ってくれるし、先生との思い出の写真見てたら泣きそうです。
Izumi
最初の英語のレベルはどのくらいだったのですか?
Satomi
自分の要求はなんとか言えるんですけど、リスニングが本当に苦手でした。最初のテストはリアルに3点だったんじゃないかっていうぐらいリスニングは苦手です。(笑)
Izumi
実際2カ月滞在してみてどうですか?英語力は上がったと感じますか?
Satomi
自信をもってはいと言えますね!毎日、着実にボキャブラリーも増えているいし、発音も良くなっているし、言いたいことがまとまるようになりました。まだまだ、英語で表現できないことも指摘されることもたくさんあるんですけど、最初に比べたら自分でも驚くほど伸びたと思います。
Izumi
言いたいことが言えるようになったら先生とのコミュニケーションももっとはずむんじゃないですか?
Satomi
そうですね。前は先生とのコミュニケーションの場は授業中だけだったんですが、自分の意思を伝えられるようになってからは休み時間でも話しかけてもらえるようになりました。やっぱり英語が話せなかったらコミュニケーションがとれないので先生たちもあまり話しかけないと思うんですよね。なので、話しかけられるようになったのは本当に嬉しかったです。
Izumi
1番苦手とするリスニングの伸びは感じましたか?
Satomi
言ってることがざっくり分かるようになりました。先生が私のレベルに合わせて簡単な単語を使ってくれてるとも思うんですが、だいぶ聞き取れるようになりましたね。
Izumi
じゃあ質問されてもほとんど答えられるようになりましたか?
Satomi
はい!
一番うれしかったのがタクシーに乗ったときに、ドライバーと英語でコミュニケーションをとることができ、なおかつドライバーに英語上手だね!と褒めてもらえたことです。そして、レストランやショッピングに行ってもちゃんと欲しいものが買えるようになりました。前は、ビックマックを注文したら小さいバーガーがでてくることもあって…(笑)
でも、今はうるさい注文もできるようになりましたね。
Izumi
英語力がアップしたことを実際に自信で感じられるってとてもいいですね!
そんなに英語力の伸びを感じられるなら満足しているんじゃないですか?
Satomi
だいぶ満足しています。でも、語学って地道なもので近道はないし、自分で努力しない限り伸びないってことも改めて感じましたね。留学する前は3カ月滞在して英語がペラペラになることを想像していたんですけど、どんなに努力しても年単位で現地に滞在しないと英語がペラペラになるなんて無理だと分かりました。だからこそもっと真剣に英語の勉強をしようと思えました。
Izumi
それは私もすごく感じますね。
予習、復習はやっていましたか?
Satomi
それが、授業終わると疲れ切ってあまり自習はできませんでした….(笑)
でも、授業を受けているだけじゃ絶対に意味なくて、復習の時間が一番大切だということに気づきました!あと1カ月ここで英語の勉強ができるなら授業の時間を減らして授業の時間と復習の時間を同じぐらいもうけたいですね。

《セブで留学からセブでインターンへ》

Izumi
来月からDONNA(セブで唯一日本人が経営している美容室)で働くということですが、前から海外で働いてみたいと思っていたのですか?
Satomi
最初は旅行英語が習得できればいいと思っていました。しかし、美容師として10年間働いて、後輩にもたくさん指導してきたし、自分の目標もクリアしたし、何か次の目標をほしいと思ったときに、海外で美容師をやるということが目標になったのです。
Izumi
なるほどー。
それを最初はワーホリで叶えようと思っていたということですか?
Satomi
そうですね。セブで働くなんて思ってもなかったです。でも、キャリアアドバイザーの方と出会ってから美容師のインターンとして働くことを決めました。Howdyでの留学が終わったらワーホリに行くことが決まっていてお金もある程度払っていたのですが、全部キャンセルしました。
Izumi
それは勇気のいる決断でしたね。
Satomi
その美容室でインターンとして働くと無料で語学学校の授業が受けれるというところに魅力を感じましたね。まだ英語を学びたいという気持ちがあったのですが、金銭面的に厳しかったのでちょうどいいなと思いました。
Izumi
そのキャリアアドバイザーの方との出会いがキーになりますね。
Satomi
その方との出会いでインターンすることが決まったので感謝ですね。
Izumi
これからセブで働くわけですが今後どうしていきたいですか?
Satomi
セブで語学力がある程度定着したら次は日本人が全然いない国で働いてみたいです。私がワーホリに行こうと思っていたオーストラリアは日本人の美容師がいっぱいいて日本人の希少価値が低いと思うんですよ。なので、日本人の美容師が少なくて希少価値がある国で美容師ができたらいいなと思います。
Izumi
いいですね!これからの人生が輝いていて、話を聞いていて楽しいです!
Satomi
ここに来る前は日本でずっと「自分の人生にワクワクしている?」と自分に問いかけていました。スタイリストになりたいとき、クライアントから指名をとりたいときは、我武者羅になって人生を生きていました。しかし、ある程度目標を達成してからは何も目標がなく過ごしていたのです。でも、今は新たな目標があってバタバタして忙しい時もありますが、人生がすごい楽しいですね。
Satomi
昔の感情が蘇ってきた感じですかね。
これからどうなるかわからないけど、全て自分次第。
この状態が最高に楽しいですね。
Izumi
おー、これからDONNAで色々大変なこととかもあると思いますが頑張って下さい。
Satomi
ありがとうございます。
でも、もう戸惑うこともないと思います。Howdyに来てすぐ慣れたし、フィリピン人と合わないという人もいますが、私はフィリピン人が好きですし、困ることはないと思います。スーパーポジティブな性格なので(笑)
とにかくこれから頑張ります!

インタビューを終えて
フィリピン留学はマンツーマン授業がたくさん受けられることが特徴ですが、マンツーマン授業だけ受けて復習をしなかったら授業の時間は無駄になると思います。Satomiさんが答えたように授業の時間と復習の時間を同じぐらい設けることがとても大切になります。復習をするかしないかで留学の成功度は大きく異なるはずです。
また、セブ留学の経験を通して人生が変わる人も少なくはないでしょう。私もセブ留学を通して人生の価値観が大きく変わった一人なのでSatomiさんのように人生のレールが360度変わった人を見ると嬉しく思います。これからスタイリストとしてセブで頑張ってください!

この記事のインタビュアー

izumi インターン

Izumi

-インターン-

卒業生インタビュー

Contact