シンガポールのインターナショナルスクールに通うYanagisawa 兄妹!目標は学校でバリバリ英語を使いこなすこと!
名前:Yanagisawa Family. Kaoriさん Kentoくん Karenちゃん
期間:4週間 年齢:40代 小学生
部屋:相部屋(家族で1部屋)
現在はシンガポールにお住まいのYanagisawaファミリー。 今回は『なぜシンガポールにお住まいのなのにフィリピンへ英語留学をしたのか?』をお伺いしました。 また、当初はフィリピン留学を諦めたファミリーですがHowdyならと今回のフィリピン留学が実現しました。 他の学校に比べてどこが良かったのでしょうか?

Mizuho
なぜ親子留学をしようと思ったのか教えてください。
Koriさん
主人の仕事の関係で、シンガポールに住んでいるんです。子供たちはインターナショナルスクールに通っているんですね。 インターナショナルスクールだと英語が必須になりますで、学校がおやすみの間に少しでも英語力をつけてもらおうと思いました。 シンガポールでは長期期間のサマーキャンプに通うのが一般的なんです。 フィリピン留学だとマンツーマンで勉強ができる環境なので、魅力的でした。
Mizuho
今までに留学の経験はありますか?
Koriさん
いいえ、今回が初めてです。
Mizuho
なぜ欧米ではなく、フィリピンにしたのですか?
Koriさん
実は主人がセブ留学を経験したことがあったのでイメージが付きやすかったんです。 でも主人が通っていた学校の設備があまり良くなかったこともあり一度は諦めました。 というのも、子供を連れての留学には向いていないのではないかと感じたからです。
Mizuho
ではなぜ今回フィリピン留学へ?
Koriさん
いろいろ調べてみると、Howdyのことを知りました。Howdyは設備面でも納得できるものでしたのでチャレンジしました。あとは食事面でも安心できました。 子どもたちを連れて1ヶ月も暮らす場所ですので、食事面で安心できるのはすごく魅力でした。また大きい敷地内にモールもありますので、1つの場所で生活を完結できることも大きかったですね。治安面で心配もありましたが、Howdyの環境であれば大丈夫だと思いました。
Mizuho
ではご主人も親子留学は賛成なんですね。
Koriさん
はい、賛成しています。4週間の滞在予定ですが、延長しても良いと言ってくれているぐらいです。
Mizuho
親子留学のどういったところが魅力だと思いますか?
Koriさん
フィリピン留学では食事の準備や洗濯などの時間コストがかかりません。その分、子どもたちと交流する時間も増えます。あとは精神的余裕もできますね。笑
Mizuho
KentoくんとKarenちゃんはフィリピン留学に行くよって聞いたときはびっくりしましたか?
Kentoくん
あっそうなんだって感じです。笑 治安が悪いってイメージもありました。
Karenちゃん
フィリピンには来たことがあって、海があるところだ!って思ったよ!
Mizuho
KentoくんとKarenちゃんにとって英語の勉強ってなんだと思いますか?
Kentoくん
今後に必要なものですね。
Karenちゃん
英語ができるようになって学校(インターナショナル)で使いたい!
Mizuho
お子様の授業で心配していることはありますか?
Koriさん
特にありません。もう2日間、授業を受けていますが先生方はみなさん親切ですので安心して任せ切っています。
Mizuho
お母さん目線でみる、今回の到達目標はなんでしょうか?
Koriさん
やはり子供たちに英語に馴染んで欲しいです。
- インタビューを終えて
- この日は留学スタートをしてまだ3日目!インターナショナルスクールで使いこなす英語を身につけるために勉強を頑張っています。
4週間の滞在でめきめき英語力を伸ばしてくれることを期待しています!
この記事のインタビュアー

Mizuho Fukuda
-インターン-
20代の最後をセブで満喫中!