フィリピン留学についてプレゼンテーションをし承諾をGET!1度じゃ物足りないHowdy の良さとは?大学生留学。
・Yui&Maiさん 22歳 大学生
スタンダードコース / 2週間 / 2人部屋
目標 / 英語に慣れ親しむ
英語レベル / 日常会話レベル
今回はHowdyで2度目の留学をした双子のYuiさんとMaiさんにインタビューしました。フィリピン留学は治安の面などで心配されがちですが、フィリピン留学の良さを伝えるため家族の前でプレゼンテーションまで行い両親から許可を得て最初に留学したMaiさん。その後、Yuiさんと親御さんもHowdyで留学を経験し、そして今回は2人でHowdyへ。再び来てくださったお二人にHowdyをこだわる理由について尋ねました。

《英語習得だけではない!フレンドリーな先生に再会することも1つの理由》
5か月前です。その時は2週間留学しました。
私は、一昨年の夏に来たので、1年半前ぐらいですかね。その時は2カ月滞在しました。
元々ずっと留学はしたいと思っていました。高校卒業する時までは妹のゆいと英語のレベルも同じだったのですが、ゆいがアメリカで1カ月留学してからゆいが私よりも英語を喋れるようになっていました。家族で海外旅行に行ったときにゆいが英語を実際に海外で使っている姿を見てヤバいなと感じました。けれど、ゆいが留学をしているので金銭的な面を考えると親に私も留学したいと言えなくて。その時にネットで見つけたのが、フィリピン留学だったのです。最初はそんなところで英語が身に着けられるわけがないと家族からも反対されていましたが、調べていくと英語力も伸びるしストレスも少ないことが分かり、行くことを決意したのです。最初は韓国資本のスパルタの学校に行くと決めていましたが、親と妹にそんなところで勉強に集中できるわけがないと言われ、直前で日本食が美味しく食べれて、生活しやすいHowdyに変えました。
私の留学の目的は2つありました。母と一緒に行ったのですが、母がもうリタイアの時期で、海外旅行が好きだけど英語を話す事を恐れていたのでもっと自信をもって老後を楽しく過ごしてほしと思ったのが1つ。もう1つの理由が、私の専攻がIT系で将来は海外で働きたいと考えているのでそのために英語の能力を身に着けたいと思ったからです。
元々スカイプでフィリピン人講師と英会話をやってはいたのすが、Howdyに来て勉強を必死に2週間やっていたので言いたいことがスラっとでてくるようにはなりましたね。
Howdyの仲良くなった先生にまた会うことも目的の一つですし、タイで国際学会があって英語でプレゼンをしないといけないのでその練習を兼ねてきました。また、前回Howdyに来てから5カ月経っていて、英語でコミュニケーションをとることに不安があったので英語に慣れる為でもあります。
私は既に就職先が決まっているのですが、会社でテストがあってそのテストの結果次第で海外に配属されるかどうか決まるので、その時の為に英語を勉強しておこうと思ったからです。また、この後二人でアメリカに旅行に行くので、実際に現地で英語を使って旅行を楽しみたいとも思いました。私も先生に会いに来たっていうのも理由の一つですね。
《目的に合った学習ができる環境。そのモチベーションとは?》
まずご飯!(笑)
まずご飯!(笑)
部屋でいつも明日のご飯なんだろうねって会話をしています。(笑)
ごはんが楽しみっていいモチベーションだよね。(笑)
目的に合った学習ができるところもいいですね。教科書を指定されたりなどの強制がなく「これについて話したい」って言ったら「じゃあそのトピックについて話そう」といったように自分が好きな内容で授業を展開してくれます。また、色んな知識を持った先生がいて英語だけでなく他の知識も学べますね。
アメリカに1カ月留学していた時に英語のスクールに通っていたのですが、そこと違うなと思うところは先生が待ってくれるところです。アメリカでは私が言いたいことを最後まで言い終わらないうちに相手が解釈して話が終わっていました。しかし、Howdyの先生は言いたいことを最後まで話を聞いてくれますね。また、立地もいいですね。マクタン島だったらあまり出にくいと思うけど、Howdyはすぐ隣にモールもあるし、都会すぎず田舎すぎない立地が良いです。
話す機会は断然フィリピン留学の方が多いですし、先生もフィリピンの方が熱心ですね。授業は午後からしかなかったですし、マンツーマンレッスンもなくグループレッスンだけだったので、すごい時間を無駄にしたなと感じました。費用も全然変わりませんか?
ゆいのアメリカでの1カ月の留学より私のフィリピンでの2カ月の留学の方が安かったです。
授業がいっぱいで空きコマもなかったので分からなかった単語の意味を調べたりぐらいですかね。あとは、部屋で日本語を使わず英語を使って二人で会話をしたりもしていました。
母と来たときも本当は部屋で英語を使っての生活をしたかったのですが、母ができなくて。(笑)
1回目来たときは1日がすごく長く感じたけど、2回目来てからは1日終わるのが早く感じますね。
私もそう感じましたね。それから、あと一つ言っておきたいことが、大学生って好きな時に寝て起きて生活が乱れがちじゃないですか。でも、社会人になったら朝から夕方まで働かないといけないのでそう考えたときに、社会人になってその生活に切り替えることは大変だと思うのですよ。なので、春休みのような長い休みを利用して今のうちから早寝早起きして規則正しく生活することで社会人になったときに苦労することないと思います。
そうですね。ちょうどいいなと思って(笑)食事も美味しいし、へたしたら日本でご飯食べるよりも美味しいご飯も食べれるし、隣のモールでズンバにも参加できるし、最高ですね。
《Howdyで留学後の2人の目標とフィリピン留学を考えている人へ。》
働きたいとは思っています。
私も思っているのですが、実家が建築関係の会社で海外とはかけはなれています。しかし、兄も外資系で務めていてゆいも私も英語が得意なので、将来は英語を使って何かできたらいいなって思っています。そのために何十年もかけてキャリアを積んでいくとは思いますが、その中で兄を含めて3人の英語ができるという共通点を活かした仕事を3人でできたらいいですね。
英語を使う機会はつくっていきたいですね。一番簡単なのはスカイプを利用することですかね。実家の熊本で外国人と話す機会はなかなかなくて、4月から東京に住むので東京でどうにか英語を使う機会を作っていきたいなとは思っています。あと、定期的に海外旅行にいくことですね。
私のフィリピン留学の最初の印象は得体も知らない怖いものでした。それを家族に理解してもらう為にパワーポイントを使ってフィリピンの語学学校の校舎やマンツーマンレッスンの写真を見せたり、費用を概算して見積もってどのくらいフィリピン留学がお得なのか、そして私の将来がどう変わるのかを家族の前でプレゼンして許可をもらいました。(笑)何が言いたいのかというと、フィリピン留学にもっと気軽に行っていいと思います。思ったより治安も悪くないし、物価も安いし、楽しいです!フィルピン留学って治安を心配する人が多いけど、意外とそうでもないですよね。家族の中でフィリピン留学を広めたのがまいさんなんですね。(笑)
日本人にとって居心地がいいと思います。アメリカに行ったときご飯が合わなかったけど、フィリピンは外で食べても美味しいし。フィリピン留学がオススメですね。
- インタビューを終えて
- フィリピン留学に行く許可を得る為に家族の前でプレゼンテーションをしたとMaiさんから聞いた時は驚きました。プレゼンテーションをしてまでフィリピン留学の道をきり開き1度だけでなく再びHowdyに来てくださったお二人には本当に感謝ですね。二人が話してくださったようにフィリピン留学は思っているよりも気軽に行けるということをもっと多くの人に知ってもらいたいですね。Howdyで学んだ英語と経験を活かして今後のご活躍を期待しております。社会人1年目、頑張って下さい!
この記事のインタビュアー

Izumi
-インターン-